10/22(土)に徳島県が主催する「とくしま防災フェスタ2022」が3年ぶりに開催されます✨✨
開催場所:北島町 県立防災センター、フジグラン北島
開催時間:10時~15時
当社は【オフグリッドハウス】【太陽光蓄電池】の内容で出展いたします✨✨
多様なブースで防災を意識しながら楽しめるイベントになっています。
ぜひ、ご参加ください♪
10/22(土)に徳島県が主催する「とくしま防災フェスタ2022」が3年ぶりに開催されます✨✨
開催場所:北島町 県立防災センター、フジグラン北島
開催時間:10時~15時
当社は【オフグリッドハウス】【太陽光蓄電池】の内容で出展いたします✨✨
多様なブースで防災を意識しながら楽しめるイベントになっています。
ぜひ、ご参加ください♪
10/5を皮切りに1ヶ月間、毎週(水)9時15分頃四国放送のラジオ「ラジオ大福」でガンバロウズ&ガンバロウズオルトの応援コーナーが設けられることになりました✨✨
毎週水曜日9時15分頃から15分間程度
皆さんぜひ聞いてください✨✨
—————————————
①10/5(水)
四国化工機株式会社 代表取締役社長CEO
株式会社がんばろう徳島 顧問
植田 滋 氏
②10/12(水)
株式会社松田正電機 代表取締役
徳島県バスケットボール協会 専務理事
株式会社がんばろう徳島 取締役社長
山花 英司 氏
③10/19(水) 徳島ガンバロウズオルト ヘッドコーチ
若松 直樹 氏
④10/26(水) 徳島ガンバロウズオルト コーチ兼選手
根東 裕隆 氏
⑤11/2(水)
株式会社メディアドゥ 代表取締役社長CEO
株式会社がんばろう徳島 代表取締役
藤田 恭嗣 氏
商品名:ルーバー型フェンス
パネル寸法(㎜):W900×H600×T45
備考:材質PP樹脂製 重量2.5kg/1板
10/13 (木) 〜 15 (土)にアスティ徳島で開催される徳島ビジネスチャレンジメッセ2022に弊社も参加します✨✨
テーマは”地球にやさしい水素社会の実現へ”
ということで、デンヨー(株)の燃料電池式可搬型発電装置(水素)をご紹介します!
デンヨー株式会社は、今後のさらなる水素社会への取り組みとして、2019年度より燃料電池式製品の技術開発を進めています。
開発した燃料電池式可搬型発電装置は、エンジン式の発電機と同様に移動ができるため、当社の主力お取引先である土木・建築工事などで移動する現場、災害発生時の生活電源、各種イベントなど任意の場所で電力を供給することができます。
徳島県の脱炭素ロードマップへの取り組みの一員として、省エネ・脱炭素の最新商品の導入に今後も取り組んでいきます。
弊社のお客様である有限会社浜中建設様が徳島新聞の別冊に大きく掲載されました!!
記事にもありますが、私も建設業はみんなの当たり前の暮らしを支えてくれているヒーローだ!と常日頃から思っています。それだけでなく、災害時の復旧復興も建設業が大きな役割を担っています!
本当に「地図に残る、地図を変える仕事」はカッコイイ!!
少し話は変わりますが、数年前にドイツに行った際に電車に乗っていると、作業着を着た人が乗って来ました。すると当たり前の様に「お疲れ様」と席を譲ってあげていたのです。正直驚きました。
現地の建設業の方に話を聞くとドイツでは建設業はリスペクトされる職種で、建設業に従事できない人が観光業(サービス業)に従事するとのことでした。
日本においてももっとリスペクトされる職種であるべきだと感じたのと同時に、これからお客様とともに「なりたい職種TOP10」に入れるようにイメージを変えていきたいと強く思いました。
この様な素敵な記事が出ることで、少しずつでも魅力が伝わるとおもうとすごく嬉しく、もっと広まればと思い記事を紹介させて頂きました。
喜多
弊社代表の喜多が専務理事を務める「JIBS(ジャイブス)」の仲間でありお客様である㈱大竹組様が大きく建設通信新聞に掲載されました!✨👏パチパチ
10/24(月)
とくしまSDGsシンポジウム2022が開催されます!
専務の辻 紀子がパネルディスカッションに登壇します✨✨
10/25(火)
とくしま国際消費者フォーラム2022が開催されます!
今年も微力ではありますが収穫のお手伝いをさせていただきました!
地域貢献の取り組みをこれからも積極的に実施していきたいと思っています✨✨