こんにちは!
本社のミーティングルームにあるヒネムのお花が咲きました!

葉は夜になると閉じて寝てしまうようです
なんだかかわいいですね^^

KITAKIKAIの本社では建物の外と中にもたくさんの
植物があります^^
インスタグラムもぜひご覧ください!
こんにちは!
本社のミーティングルームにあるヒネムのお花が咲きました!
葉は夜になると閉じて寝てしまうようです
なんだかかわいいですね^^
KITAKIKAIの本社では建物の外と中にもたくさんの
植物があります^^
インスタグラムもぜひご覧ください!
経済産業省の設計する「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」として認定していただきました。
社員の健康増進と、働きやすい環境を整えることは重要な経営課題であると考えています。
今後も社員の健康増進活動により一層取り組んで参ります。
♪♬KITAKIKAIは、和太鼓チャリティコンサート「第6回 麻の音まつり」を応援しています♪♬
2018年12月16日(日)
1Start:10:00開場 11:00開演 (12:30終演予定)
2Start:14:00開場 15:00開演 (16:30終演予定)
場所:吉野川市 鴨島公民館 3F 江川わくわくホール
吉野川市のNPO法人「太鼓の楽校(がっこう)」のメンバーでつくる和太鼓集団・太鼓一家の皆さんは、
2020年パラリンピックでも演奏されることが決まったそうです!
迫力ある演奏を生で鑑賞できるこの機会、是非足をお運びください。
当社三好営業所の向井健太さん(写真右)が、第22回四国総合選手権にて、
バドミントン35歳以上の部男子 ダブルスで優勝しました!
【向井さんコメント】
昨年に初めて四国総合を制することができ。
今年は地元、徳島開催で第1シード、2回戦、準決勝、決勝と劣勢ながら勝ちきることが出来ました。
日々のトレーニングが実を結んだと思っています。
社名入り製作して頂いたユニフォームも決勝で着ることができ嬉しく思っています。
11月の全日本シニアにも向け日々精進して行きます。
たくさんの方々から祝福の言葉を頂き大変感謝しています。
ありがとうございました。
*** *** *** *** *** ***
向井さん、本当におめでとうございます!
社員一同、これからも心から応援しています。
第34回 国際農業機械展【ICTとともに更なる未来へ】
2018年7月12日~7月16日 帯広で開催されました。
勉強のため、弊社から営業本部長の喜多、サービス(整備士)の坂東と石元3人が参加してきました。
実りある3日間だった!と3人が笑顔で元気に戻ってきました♪
~参加した喜多営業本部長のコメント~
2年前より農業機械のレンタルを開始したこともあり、農業分野の勉強のために参加してきました。4年に一度の開催ともあって、規模の大きさには本当に驚かされました!!見たことのない大きさの機械に、機械を見慣れているサービスマンの2人も目をまんまるにしていました。
全体的にドローンの活用や、自動運転など農業分野はIoTが進んでいると感じました。農業は建設業とは異なり、3次元での動きをあまり必要としない為か、建設分野よりもシステム的にも比較的ハードルが低いのかなと感じました。
また、この機械展では ”農薬を散布する機械” の大きさと種類の多さに目をひかれたと同時に、こんなサイズの機械で農薬や肥料を散布して育ったモノを食べているのかと思うと恐怖も感じました。どこで、だれが、どのように育てたものなのか・・・
食べ物だけでなく、なににおいても、考えた選択【エシカルな消費】をしていきたいと思いました。
知識はもちろん、感じたインプットをしっかり、今後徳島でアウトプットしていきたいと思っています。
For people, nature and the future
KITAKIKAI
※写真1 ランボルギーニのトラクター
ランボルギーニのエンブレムは「牛」
そうです、ランボルギーニはもともと農業機械だったんです!!
※写真2 機械の中身を興味津々で覗き込むサービス坂東と石元
おもちゃを目の前にした子供のような表情で、初めて見る機械を見つめていました♪
喜多機械産業株式会社は、
従業員が心身ともに健康で個性や能力を最大限に発揮することが企業の発展につながると考えます。
社員の豊かな生活の実現を念願し、
それに向けた努力をすることが、喜多機械産業株式会社の経営理念であり、
そのために会社、従業員、その家族が一体となって健康つくりに邁進します。
そして、従業員の健康を職場の活力につなげ、ワークライフバランスを実践することで、
従業員が働き甲斐を持ち、高い付加価値をお客様、仕入先様に提供することで、
広く社会に貢献します。
For people, nature and the future
KITAKIKAI
弊社のお客様でもあり、協力会社様でもあります株式会社亀井組様の素敵な記事が徳島新聞に掲載されました。
(先月の27日には日本経済新聞にも掲載されていました)
同じ徳島の企業としてうれしく、また誇りに思います。
AIやIoTが進化するなか、会社と会社、人と人が繋がり、経験・技術を伝承し、
伝統を未来に残そうと尽力する株式会社亀井組様、株式会社金剛組様の行動は大きな一歩であると感じました。
今後、益々のご発展ご活躍をお祈り申し上げます。
私たちも、機械のプロとして、いろいろな提案をしていきたいです^^
For people, nature and the future
KITAKIKAI
平素は、ご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2018年、お客様のニーズにお応えする“KITAKIKAI”として
さらなるサービス向上に全力で取り組んで参ります。
皆さまのお役に立てる“キタ”
有益な情報をお届けできる“キタ”
これからも、ずっと“キタ”は、お客様に寄り添い
お客様と機械を繋げていきます。
今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。
平成三十年 元旦
寒さも増し、街はすっかりクリスマスムードになってきました♪
弊社では、本社建て替え後、初めて迎える冬になります。
新社屋のエントランスを彩ろうと、女性社員数名が気持ちを弾ませ
ツリーに、華やかなイルミネーションを飾りつけてくれました。
キラキラと暖かい雰囲気になり、大成功です!
和みを感じる空間で、皆さまをお迎えしています☆
ガラス張りになっていますので、お近くの方もぜひご覧いただき
楽しんでいただきたいと思います。
2017年5月29日より、本社新社屋へ移転し、営業しております。
2016年9月1日の起工式から、2017年5月18日の竣工式まで、
建物が出来上がっていく様子を定点カメラで記録しました。
こんなにたくさんの方にかかわっていただき、無事新社屋が完成しました。
感謝しながら大切に使っていきたいと思います。
近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください。