カテゴリー: Activity

感謝状をいただきました

この度、これまでの献血協力が評価され、徳島保健所から感謝状をいただきました。

喜多機械では2010年からキタチャレンジフェスタ(旧名:ダイナミックフェア)の開催に合わせて献血バスに来ていただき献血活動を行ってまいりました。

今後も引き続き献血に貢献できるよう努めてまいります。

第64期経営方針発表会を開催しました

2/8に第64期経営方針発表会を開催しました。

今年のテーマは「UNLEARN(アンラーン)」です。

学ぶという意味のLEARNに、動作の反対や取り消しを意味するUNがついた“アンラーン”という言葉は「学びほぐし」とも訳され、ただ単にどんどん知識を上書きしていくのではなく、今持っている価値観や概念、知識や習慣などを見直しリセットし、アップデートさせていこう!という意味合いです。決してこれまでのこと、過去を否定するのではなく、思い込みをニュートラル、フラットの状態に戻し、会社としても、部門としても、個人としても次のステージにレベルUPする!そんな64期を目指します。

そんな今期の方針発表会は一般社団法人 サステナビリティ・ダイアログさんと一緒に「役員も社員も対等に話せる場」をつくるというテーマで方針会を考えました!

 

まず、「共に考える場」としての座席配置をしました。立場に関係なく対等に意見交換したいという想いから、従来の向き合う形からガラッと変えてみました。

 

 

 

 

まずは前期の振り返りと今期の目標などを役員から簡潔にお話しました。従来なら”聞く”だけで終わっていたところ、今回は”振り返りの時間”を設けました。

SDI宮崎汐里さんが分かりやすく文字とイラストを使ってまとめて書き出して、振り返る。これでどんな話をしていたかを再度認識し思い出す時間を設けられました。

 

 

 

そしてもっと聞きたいことや質問などをその場で書いて、リストアップしSDI代表理事 牧原ゆりえさん進行のもと、役員が回答する時間を設けました。

 

 

 

このパネルディスカッションも”まとめて振り返る”を行いました。

そしてSDI代表理事 牧原ゆりえさんの基調講演をしていただきました。「次の100年をともにつくるチームへ」をテーマに、スウェーデンのサステナビリティ思想と「参加型リーダーシップ」の視点を軸にお話してくださいました。

 

 

喜多機械産業は今年で創業99周年を迎えました。テーマにもあった「次の100年をともにつくるチームへ」なるために、これからも挑戦し続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

一般社団法人SDI(サステナビリティ・ダイアログ)

ありがとうございました!

 

 

スポーツエールカンパニー2025に認定されました!

2021年から5年連続、今年は5回目となりブロンズ認定をいただきました✨✨

スポーツエールカンパニー2025

 

健康とは、肉体的、精神的及び社会的に良好な状態であり、単に病気じゃない。ということだけではありません。

なので喜多機械では、身体をつくる運動、食事だけでなく、働きがい改革の中で、職場環境を整え、精神的にも、社会的にも良好な状態となるようみんなで意見やアイディアを出しながら新たな取り組みをしています。

このような取り組みを推進できる環境に感謝し、社内だけでなく社外へも取り組みを広げていきたいと思っています!

 

 

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

 

さて、2025年の干支は『乙巳(きのとみ)』ヘビ年です🐍

  •  … くねくねと曲がる新芽の姿。厳しい環境の中で力強く成長しようとする様子を表します。
  •  … 冬眠から目覚めた蛇が地表に出て、新たな一歩を踏み出す様子を象徴しています。

つまり、今年は「困難を乗り越え、新たなスタートを切る年」だと言えます。

一人ひとりが殻を破り成長することで、会社全体がさらなる飛躍を遂げる一年にしたいと考えています。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

とくしままちなか花ロード

「とくしま まちなか花ロードProject」 のご案内です 🌼
こちらのプロジェクトでは、徳島市中心地の植樹帯や花壇を整備しており、
喜多機械産業も協力させていただいております!
美しく、誰もが過ごしやすいまちづくりに貢献しましょう (^O^)✨
ご興味のある方は是非ご参加ください!

▮第32回 花植え会 🌱
日時:2025年1月18日(土) AM 8:00スタート
場所:藍場浜公園

徳島市CO2削減チャレンジ取り組みの表彰をいただきました

徳島市CO2削減チャレンジ事業所に昨年度認定され、今年は削減の取り組みの表彰をいただきました👏

 

 

当社の取り組みは、

電気・・電化製品など使用しない時の電源オフ、コピー機の省電力化など

燃料・・自転車の活用。相乗りの推奨など

紙類・・電子化の推奨。複合機の印刷設定で無駄な印刷を防ぐなど

他には廃棄物や水道の使用も考え取り組みました!

 

これからも継続して取り組みを続けていきます🌏

 

 

キタチャレンジフェスタ+林業展2024

キタチャレンジフェスタ+🌳林業展🌳2024同時開催🏗🛠

日時:2024/10/17(木)、18(金)、19(土) 9:00〜16:00
場所:徳島県運転免許センター北側特設会場

今年のテーマは「”X”(crossクロス)常識ではありえない協働が未来を創る」
ビジネスの垣根を超えた共同開発やコラボレーション、各メーカーの最先端の取り組みや商品などをご紹介します!

そして今年は林業展と同時開催をします。
テーマは「Be Safe。安全X(トランスフォーメーション)」
生活に欠かせない森を守ろうと過酷な山奥で頑張っている林業従事者の声を聞き、安全な作業や現場のための最新機械を展示します🌳

皆さまのご来場をお待ちしています😊✨✨!

 

>>チラシ中身はこちら<<

>>会場レイアウトはこちら<<

 

 

毎年かっこいい素敵なポスター、チラシなどはKITAKIKAIのロゴを作っていただいた如月舎 藤本さんに作っていただいています!

その他にもBIO燃料ロゴやステッカーなどいろいろなデザインをしていただいています😊✨✨ありがとうございます👏👏