徳島新聞掲載記事です。
喜多機械はスパイダー協会の設立理事として、災害時の迅速な復旧や、
傾斜地など難所での作業を安全かつ効率的にできるようにスパイダーを普及させていきたいと思っています!
スパイダーの運転講習についてもお気軽にお問い合わせください!
1234
徳島新聞掲載記事です。
喜多機械はスパイダー協会の設立理事として、災害時の迅速な復旧や、
傾斜地など難所での作業を安全かつ効率的にできるようにスパイダーを普及させていきたいと思っています!
スパイダーの運転講習についてもお気軽にお問い合わせください!
1234
特級建設機械整備技能士の資格を3名の社員が取得しました✨✨
喜多機械産業では、社員一人ひとりのスキルアップを支援するため、資格取得を積極的にサポートしています。社員もその機会を活かし、どんどん意欲的にチャレンジをしています!
こうした取り組みを通じて、より専門性の高い知識と技術を身につけ、お客様に対して質の高いサービスを提供できるよう努めています。
建設機械整備技能士の資格は下記の社員が資格取得をしています!
一級建設機械整備技能士 31名
二級建設機械整備技能士 19名
さらなるスキルアップを目指してチャレンジを続けていきます!
すべてはみんなの笑顔のために♪
1234
本日の徳島新聞にて掲載されました!
草刈りなどお困りごとがありましたらお気軽にお問い合わせください!
1234
北國新聞掲載記事です⬇️
喜多機械産業はスパイダー協会の一員として、スパイダーの普及に尽力しています。販売はもとより、キタトレーニングセンターではスパイダーの運転講習も実施しています。運転講習についてもお気軽にお問い合わせください!
1234
この度、**資本業務提携をしている「株式会社四国の右下木の会社」が取り組む「樵木林業」**が、日本農業遺産に認定されました。
**樵木林業(こりきりんぎょう)**は、江戸時代から受け継がれてきた当地の伝統的な広葉樹林業技法です。株式会社四国の右下木の会社では、先人たちが培ってきた知恵や技術を大切にしながら、現代の視点でブラッシュアップし、未来へと継承するための取り組みを続けています。
森を適切に整えることは、単に山の健康を守るだけでなく、川や海の環境を改善し、生態系全体を豊かにすることにつながります。また、それは私たち人間の暮らしにも深く関わり、持続可能な社会づくりに貢献する大切な営みです。
私たち喜多機械産業も、この取り組みと想いに共感し、共に歩んでまいりました。微力ではありますが、これからも株式会社四国の右下木の会社と力を合わせ、確実に一歩ずつ前進していきます。
引き続き、皆様のご支援・ご関心を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
喜多機械産業と株式会社四国の右下木の会社 資本提携記事はこちら。
代表の吉田基晴さんには、2024年2月弊社の経営方針発表会で講演をしていただきました😆🌲
1234
ハンドボールチーム ”香川銀行GiraSol kagawa“様🏋️♀️!!
第76回日本ハンドボール選手権大会で香川勢初の優勝に輝いたそうです👏👏!!\祝🎉優勝/
おめでとうございます!!!
そしてなんと普段のトレーニングにはBULLのマシンを使っていただいているんです✨✨
インスタ(@kb_girasol)にもトレーニング風景が映っていますよ〜見つけてみてください😆!
これからもBULLでトレーニングしていただき更なるご活躍を応援しています😆!
ありがとうございました😆✨✨
1234
川口選手、中込選手、工藤選手、加藤選手が来社されました⚾️!
ドラフト会議指名選手です!おめでとうございます👏👏
ますますのご活躍を徳島から応援しています✊!
ありがとうございました😆
1234
10月26日の小松海岸の清掃活動の様子がテレビトクシマさんの「ステップ」という番組で放送されました📺
当社からは掃除トングと軍手の貸し出しのご協力もさせていただきました!
トング・軍手の無償貸し出し行っています🧤ぜひご利用ください✨
1234
11月8日に徳島ビジネスチャレンジメッセにて喜多社長がセミナー講演をしました📖
【みんなで始めよう、みんなで深めよう!サステナブル経営】と題して県の掲げるGX推進計画に関わる事業紹介や、何故そんな事業を始めたのか?何故こんな取組を始めたのか?などの話をしました。
特に水力発電、太陽光発電について具体的に事例とともに紹介しました!
電気や水はわたし達の生活には欠かせません。
停電時、非常時には蓄電池があれば安心です!
最後には席が満席になっていました👏ありがとうございました!
1234