投稿者: natsuha.miyamoto

徳島ビジネスチャレンジメッセ

明日からアスティとくしまで開催される

徳島ビジネスチャレンジメッセに出展します♪

 

\オフグリッドBULL BOX/

3坪なので建築確認不要!

太陽光と蓄電池が付いているので置くだけでエアコン使用可能!

会社の福利厚生や健康経営の一環におすすめです✨

 

 

 

 

 

オンライン開催もあるのでぜひご参加ください♪

https://challenge-messe.com

 

 

1234

スダチの里を元気に!!

徳島の農業を守りたい、盛り上げたい!という思いから、少しでもお手伝いが出来たら・・と思い、キタキカイは農家の佐々木裕之さんと連携し、微力ながらすだち収穫のお手伝いをさせていただいています!!

 

 

 

初めての収穫作業でしたが、上手にたくさん収穫できました♪

 

 

実際に収穫をした社員に話を聞いてみると、大変だったけど楽しかった!とのこと^^

「どしゃ降りの雨の日もあって大変だったけど、快晴の時の方が大変みたいです。(暑いので)」とのお話も。

収穫のお手伝いは9月末まで続きます!暑さに負けず、頑張ろう( ^ω^ )ノ

 

 

 

すだちに限らず、地元の名産を守れるようにこれからもいろんな農家さんと連携していきたいと思います!

農家の皆さん「収穫の手伝いに来て欲しい」「耕作放棄地を草刈りしてほしい」というお悩みや困り事がありましたらHPよりお問い合わせください!!

 

1234

健康経営セミナーのお知らせ

9月7日(火) 13:00~ 健康経営セミナー

オンラインで開催されます!

 

弊社から、喜多が出演しますのでお時間ありましたら

ぜひご覧ください!

https://brainnavi-online.com/contents/2006

 

――――――――――――――――――――――――

何を実践しているか実践内容を話しますが、

僕は「何をしているか」「どのようにしているか」ということよりも

「なぜ健康経営なのか」という所が少しでも伝わればいいなと思って

話をさせていただきます。

何事においてもいえること。なぜ、という問いを繰り返し本質を理解すればブレないし迷うこともない。

周りの人や自分自身もやる事が当たり前になっていることに対し

「なぜ」と疑問を持てる人でありたい。

 

喜多真一

――――――――――――――――――――――――

1234

「めぐる、」に掲載されました!

あわわから発行されている「めぐる、」9-10月号の巻頭特集に掲載されました!!✨✨

 

弊社社長 喜多が思う、働くこと。生きること。 という内容で

社長に就任するまでの考え方や、考え方が変わったきっかけなど、

休日の過ごし方までたっぷり語っています!

 

めぐる、

ぜひぜひご一読ください!!

 

せっかくなので誌面に載っていない写真を載せます♪

決まってますね✨

 

 

 

 

他にも美味しそうな麵がたくさんのっていました♪

見かけたら手にとってみてください^^

 

 

 

 

1234

吉野川干潟で生き物観察会と。。♪

この間、絶滅危惧種を救う活動を紹介しましたが

今回は生き物観察会に参加してきました~🦀

船に乗って移動します🚢クルージング♪

ハクセンシオマネキ🦀

大きい方の手✌でこちらへこちらへ招いている動きをしますよ!カワイイ!

(動画が容量の関係で貼れませんでした(´;ω;`)

 

絶滅危惧種のルイスハンミョウ!

 

カニさんニッコリしている顔がとってもかわいいです^^

 

たくさんの生き物を観察しました♪

 

それから・・海辺の清掃活動にも参加しました!

皆でゴミ拾い・・

たったの5分間でこんなに集まりました・・

どれだけのゴミがあるのか考えさせられます(´;ω;`)

 

沖楽会と新町川を守る会では毎月1日と第3土曜日に

清掃活動を行っています。

 

わたしたちも積極的に参加していきたいと思いました!

 

おまけ

橋のギリギリを通過する様子^^

 

 

1234

熱中症対策

オロナミンC球場で行われる高校野球徳島大会の熱中症対策としてミストシャワー、スポットクーラーを設置しました!!

 

熱中症対策商品は他にもたくさんあります!!

工事現場や、イベント会場、スポーツの大会などなど・・・

販売はもちろん、誰でも個人の方でも1日からレンタルしています。お気軽にお問合せください♪

 

暑さに負けずに、これまで練習してきたことを試合でおもいっきり発揮できますように!!KITAKIKAIはがんばるあなたを応援しています\(^o^)/

1234